2011年10月22日土曜日

参考文献(パソコンお役立ちコンテンツ)

■ 参考文献


 メインコンテンツである「カウスの水先案内+」(パソコンお役立ちコンテンツ)を記述する際に、参考にした文献およびWEBページは以下の通りです。


【参考文献】



  • 河村一樹・戒田秀二著『’91年度版 はじめての第2種情報処理受験対策シリーズ ハードウェア・ソフトウェア』(株)ナツメ社,1991

  • 松岡裕典・市川昌浩著『パソコン・一太郎 使う前に読む本 一太郎Ver.5対応・最新版』(株)ジャストシステム,1993


  • 木下謙一 監修 MdN編集部 編 『仕事に役立つWebデザイン完全ガイド』(株)エムディエヌコーポレーション,2002


  • (株)イー・プロモート 渡辺隆広著『検索にガンガンヒットするホームページの作り方』(株)翔泳社,2003



 ※その他、各種、ソフトに付属していたマニュアルと、ヘルプ内容など



【WEBページ】




  • 「用語解説」PC View のホームページより


  • 「Yahoo!コンピュータ - 用語辞典」Yahoo! JAPAN ホームページより


  • 「アスキー デジタル用語辞典」ホームページより


  • @ITホームページより


  • Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 ホームページより


  • 「IPAセキュリティセンター(IPA/ISEC)」情報処理振興事業協会のホームページより


  • 「アンチウイルス」電気通信大学小菅研究室のホームページより


  • 「とほほのWWW入門」のホームページより  ※その他、各種、ソフト販売サイトのWEBページや、自作パソコンなど、パソコン知識のWEBサイトなど



■ 登録商標等について



 Microsoft、MS、MS-DOS、Windows、Internet Explorer、Outlook Express、およびWindowsのロゴは、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標または登録商標です。


 またテキストに記述のある製品名、会社名などは一般に各社の商標または登録商標です。



■想定している環境



 以下の環境で動作確認済みの内容をテキストとしてまとめてあります。


 Windows ME/XP(Home Edition)、Internet Explorer 6.0、Outlook Express 6、Microsoft
office2000(Word 2000/Excel 2000/Outlook 2000)がインストールされたDOS/Vマシン。OSのバージョンが異なる場合でも、95系・NT系二つの例を挙げているので、画面操作に不自由はないと思います。

0 件のコメント: